トップページ
クリニック紹介
施設紹介
スタッフ紹介
診察について
入院について
飼い主様へのお願い
ペットの飼い方・病気
よくある質問
  • お客様の声
  • 対象動物:犬・猫・その他小動物(ウサギ・ハムスター・フェレット等)

診察について

診察の流れをご紹介します。

1.受付

受付

「こんにちは、今日はどうされましたか?」病院に入るとまず受付がございます。 スタッフが笑顔でお迎え致します。

1)初診の方は、最初に初診である事をお伝え下さい。問診票をお渡し致しますので、可能な限り詳細に情報を書き込んで下さい。

2)再診の方は、診察券をお出し下さい。 診察券入れが受付カウンターにございます。 お薬だけの依頼、処方食だけの依頼の際にも、ご面倒でも診察券をお出し下さい。 すべて、処方した物はカルテに記録しておりますので、お名前と診察券に記載されているカルテ番号が必要です。

病気の状態は、詳しくは診察室でお聞きしますので、体調の変化などの病気の経過のがわかるメモをお持ちになると助かります。 また、動物たちの状態を最もよく把握されている方が連れてきて頂いた方が良いと思います。(飼い主) 情報が乏しかったり間違って伝わる事により、的確な診療が出来なくなります。(動物は話せないため)

豊川地域文化広場

※急患の方は遠慮なくお申し出下さい。 獣医師が判断をさせて頂き、急を要する状態の場合は、お待ち頂いている飼主様達に了承を得た上で、直ちに診させて頂けるように努力致します。

※待合室や駐車場や病院周囲の歩道でうんちやおしっこをしてしまった場合は、スタッフへお気軽にお申し付け下さい。

←診察時間まで豊川地域文化広場でお散歩して過ごすことも可能です。

 

2.診察・カウンセリング

診察・カウンセリング

獣医師か動物看護士が診察室へ迎え入れます。 診察に際しては、御満足頂けるように十分なインフォームドコンセントを行うように努め、飼主様に納得して頂いた上で、診療にあたっております。

まずは詳細にお話をお伺いしております。 その際に、飼主様が御用意下さった『 病気の経過メモ 』があると、スムーズに診察が進みます。

続いて体重測定・体温測定・視診・聴診・触診を中心とした全身の一般身体検査を行います。 問診、一般身体検査のみで診断がつかない場合はより詳細な検査を行わせて頂きます。 その間は待合室でお待ち頂く事になります。

3.検査

検査

獣医師が問診と身体検査から必要と考えられる検査を選択し、飼主様の了解の下にその検査を行います。

主に血液の精密検査や、便や尿の各種検査を行います。また、レントゲン検査装置、心電図解析装置、超音波検査機器、そして内視鏡検査機器なども備えてあります。

検査結果が出しだい診断し、飼主様を診察室へお呼びします。 そして獣医師が診断名や治療方法、予想される今後の事について分りやすく説明いたします≪インフォームドコンセント重視≫。 その際に、追加検査などの説明が行われる場合もございます。

4.治療・外科治療

■治療

健康な動物の避妊手術・去勢手術、短時間の麻酔で済む軽度の手術の場合日帰り手術の適応となります。

ただし、日帰り手術の予定でも予想外に麻酔の覚醒が悪かったり、状態の悪い子は1日お預かりします。退院可能な場合でも、ご不安な方は1泊お預かりしますのでお申出下さい。

■外科治療

治療・外科治療

当院で手術時に行っている全身麻酔は基本的に術前に鎮静剤(麻酔導入をスムーズにおこなうため)投与後吸入麻酔(ガス麻酔)で行っています。

これは非常に安全性が高く全身状態に問題がなければ大きなトラブルが起こることは非常にまれです。しかし、年齢や健康状態に関係なく、麻酔剤に対するショックとか特異体質、血圧の変化による呼吸停止や心停止など予想し得ないような事故的な状況に陥ることがあるのも事実です。

確率的には何万分の一程度の低い確率ではありますが100%安全という保障は出来ません。その極わずかな確率のことだけを考えていると治せるものも治せないという事態が生じてしまいますので当院では全身麻酔時にはモニター(心電図、呼吸数、血圧、血中酸素濃度)を装着、人工呼吸器付きの麻酔器、緊急カートを装備しそのような不慮の事故を事前に察知し安全を確保出来るよう最善の努力を行っています。

5.アフターカウンセリング

アフターカウンセリング

アフターカウンセリングでは、複数ある治療法のそれぞれのメリット、デメリットの説明および相談や、現在治療中の病気やけがの経過、今後の治療目標の説明、今後必要となる特殊検査や手術、自宅での食事、運動、シャンプーなどの日常の過ごし方の説明をさせていただきます。

また、突発的に起こる症状に対する自宅での手当方法などもお伝えさせていただいております。

 

 

6.お会計

お会計

診察が終わりましたら、獣医師がお薬や処方食を処方・確認をさせて頂きます。 薬の調剤を的確に行い、内用袋や外用袋に飲ませて頂く注意書きを書いて、受付にお薬を移動させます。

次に、調剤が終わりましたら、受付でお薬や処方食をお渡しします。 この際に薬の回数、量などの説明をさせて頂きます。薬の飲ませ方などがわからないという時には獣医師、看護士にご相談下さい。 丁寧にお教え致します。

お会計の前に、お預かりした診察券をお返し致します。 お忘れになられる方もいらっしゃいますので、お気をつけ下さい。

 

丁寧で、わかりやすく、理にかなった的確な、お相手の立場に立った動物医療”を行えるように、スタッフ一同日々努力しております。

 

 

Copyright(C) もり動物クリニック All rights reserved.